家庭でもよく使うことがあるドライバーです。
ドライバー自体はご存じと思いますが、先端にサイズがあることをご存じでしょうか?
+1と+2では、先端の尖りぐあいが違います。
・普通より小さいサイズのドライバー
下記の写真は、本体の大きさは同じでどちらも+ですが、先端サイズが違います。
(黒いドライバーは、絶縁のためビニールテープを巻いています)

赤:+1 220 P.1-100

黒:+2 No.240DX P.2-100S(新しいタイプ)

注意しないといけないのは、+1のネジを+2のドライバー緩めることはできませんが、
+2のネジを+1のドライバーで緩めると、ねじ山を潰してしまいます。
・普通のサイズのドライバー 赤プラスと青マイナス
(写真の下)
+2のネジが固い場合は、本体サイズを大きくします。
さらに、ドライバーが浮き上がってこないように押し込む力が要ります。
ネジが固い場合は、目いっぱい押し込みながら、ゆっくり回す。

赤:+2 220F P.2-100

青:-6 220F 6-100

商品を持った感じはとても良いです。
VESSELの商品は、品質も問題なく使い勝手の良いドライバーです。
最後に、家庭ではあまり見かけませんが+3のサイズもありますのでご注意してください。
+2のドライバを差し込んで見ると、遊びが多いので大抵は分かります。
最新の型番はこちらから。
コメント